未分類

ある日常の1コマ。

投稿日:

こんにちは、みちょるびんです。

【1コマ目(日記)】

 今日は、せっかく早起きして、いつもよりも早い電車に乗ったのに、寝過ごしてしまい、職場に着いた時にはいつもと変わらない時間になっていた。
 がっかり。

 たいしたことではないが、今日は電車で、すんでのところで座席に座れなかったり、乗ったエレベーターが上の階まで行ってしまったり、ウォーキングに出かけようと外に出たら、雨になっていたり・・・。

 妙に、間が悪いことばかりが起き、イライラした。

【2コマ目(日記)】

 仕事の方が少し落ち着いたので、同僚との特別ランチをアレンジした。
 元同僚との再会ランチや、結婚祝賀ランチとか。

 日取りを決めるにあたり、先に先輩の予定を調整しようと思い、お誘いメールを送った。
 「みちょるびんさんの文章はどこかユーモラスで、癒される」との回答があり、うれしかった。

 「トークが面白い」と言われることはあっても、このように、「文章が面白い」とは、あまり言われた記憶がないのだ。
 自分としては、軽いタッチで書いているつもりであるので、このようなコメントが寄せられたのは、やっぱりうれしい。

 手書きではなく、機械(PC)で打ったものではあるけど、書いている私の’念’が、ちゃんと伝わっているのかな!?

【3コマ目(日記)】

 異動があり、私の隣の空いた席に、別の人が移って来た。

 体が大きいのか、あるいはその人の生命エネルギーが大きいのか?
 以前の人の時とは違い、なんか少し、圧迫感があった。

 「ウルさいといやだな」と思ったが、今日一日過ごしてみて、思ったほどではなかったので安心した。
 最も、その人が場の雰囲気に慣れてくると、どうなるかはわからないが。

【4コマ目(日記)】

 バーガーショップの割引券が、職場の共有スペースに置いてあった。
 新聞のチラシか何かに挟まれていたのだろう。

 新作バーガーのセットの割引券を発見したので、私は、今日の夕飯は、それを利用してみることにした。

 割引券をよく見ると、新作バーガー、ドリンク、ポテトフライ以外に、もう一つ、バーガーがプラスされていた。
 気が付かなかった・・・。

 もったいないので全部食べたが、「来週の健康診断までに痩せよう」としている人間のすることではない。

【5コマ目(日記)】

 現像した写真を写真店から引き取り、アルバムに入れて整理した。

 デジタルカメラを買ってからというもの、私は際限なく、’激写’している。
 それらをいちいち、全部現像していては、お金も、スペースも、いくらあっても足りない。
 だから、写真を現像するにあたり、厳選するわけだが。

 実際に、アルバムに収めてみて、やっぱり’人物中心’になっていた。
 そのせいか、その旅の情景や臨場感、私の興奮具合が少し、減少しているように感じられた。

  一方、誕生日の日に一人で出かけた鎌倉の旅は、自分は一切、写真に登場しない。
 今となっては、記念すべき40代の幕開けに、1枚でも自分の姿を収めておけばよかったかとも思った。

 とは言え、美しい。
 春、爛漫。

 私の心躍る様子は、この写真から見て取れるのではないか。

                           以上、みちょるびんでした!

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

夏休み in 2023 !(24)

 こんにちは、夏休みから戻っても、引き続き休暇中のみちょるびんです(- - ☆)  金曜日は、出勤すべく、いつもより早めに起床しました。 この数日間、汗だくの中、風呂に入っていなかったので、念入りに体 …

飛ぶトリ

神話、崩壊!?

 こんにちは、みちょるびんです。  本日、3連休の3日目。 おかげさまで、この間、睡眠をたっぷりと取ることができているみちょるびんです♪  いつも、その場の気分に流されることが多く、与えられている24 …

子供の頃の思い出。(10)

 こんにちは、みちょるびんです♪  小学校1年生の一学期の通信簿に「口が悪い」という先生からのメッセージがあったことを覚えている。 ヒトの気持ちを考えずに、ストレートなもの言いをしていたんだろうね。 …

パンジー

「エッセイ」なんでぇっせぃ! ー5

 こんにちは、みちょるびんです。  みちょるびんが約30年ぶりに読み返した「‘How to’本」(ハウツー本)、「ダカーポの文章上達講座―実用的な文章を上手に書く―」(1995年4月20日、ダカーポ編 …

子供の頃の思い出。(2)

 こんにちは、みちょるびんです♪  みちょるびんは子供の頃、昆虫も好きだった―――。  母方のばあちゃんちは山に囲まれた自然豊かな場所にあったので、夏休みになると伯父ちゃんにお願いして、カブトムシやク …