★ブログ解説

ありがとう。Tuber師匠!

投稿日:2020年6月26日 更新日:

こんにちは、みちょるびんです。

 この「ブログ始めるプロジェクト」の始まりは、YouTubeの占い三択リーディングでのひらめきからだったというお話しは、先日しましたが、実際にHPを開設し、記事を投稿したのは、それから2ヶ月もあとのことでした。

1.いよいよ着手

 「ブログを始める」ということに、わくわくはしたものの、みちょるびんは、これまでSNSとは無縁の生活をし、また、世の皆さまの活動にも関心がなかったので、どんな風に始めればよいのか、自分にできるのか、本当にやってしまってもいいものなのか、など、いろいろな感情が沸き起こってきました。なので、ひらめきがあっても、すぐに飛びついたわけではありませんでした。ただ、その間、(占い三択リーディングの)お山様からのエールは絶えなかったので、きっと、進んでよい方向に違いないと、確信を深めていったことも事実です。

 ときにはネガティブな感情に襲われながらも、ブログのタイトルや主の名前、キャッチフレーズなどを考えるのは、楽しい作業でした。みちょるびんが書きたいのは、おそらくエッセイみたいなものになると思うので、特化ブログではありません。そのうち、自分の趣味の世界を展開できたらという野望がないわけではありませんが、知識も必要ですし、作成には時間もかかることなので、まずは、書くことに慣れることが先決、などと考えたりしました。

 そんな風に、2ヶ月をだらだらと過ごしてきましたが、「夏至に始める」という目標が、急にポンと、飛び込んできた形で、ようやく、その1週間くらい前から、HPの開設という具体的な作業に取り掛かりました。

2.プロの手を借りよ

 ここでも、お山様より何度も「プロの手を借りよ」というありがたいお告げがありました。ま、実際に、借りないとしようがないんですけどね、みちょるびんはまるきり、機械類に弱いので。本当に、何が何だか、よくわかりませんでした!!

 しかし、それにしても、今の時代は、本当に、ありがたいですね。YouTubeで親切に解説してくださる方が多いこと、多いこと!! 
 一瞬挫折して、業者に発注することが頭をよぎったことがありましたが、25万円などという金額を見て、やっぱり、ここはひとつ「YouTubeのプロ」(以下、Tuber師匠)に頼ることにしました。

 これから、志高くブログを始めようとしている人間が、はじめからこんな弱気なことを言ってはいけませんが、この’海のものとも山のものともわからない’初心者ブログに、25万円もの大金を投資する価値があるかどうかは、さすがのみちょるびんでも分別があります・・・。
 と、そうは言いつつ、一応、ほら、将来、うっかり人気が出てしまったときのことを見据え、既存のブログサービスよりは、独自のサイトを構えていた方がよいという、Tuber師匠の指南にのっとり、WordPressを選択しました。

 そうやって、とりあえず、お気に入りのTuber師匠を見つけ、その方の指示に従いながら、ドメインやサーバーの取得を進めていきました。

3.試練の連続

 数々のサイト開設に携わってきたプロ中のプロのTuber師匠によりますと、師匠クラスなら、この手の開設は15分でやってのけるらしいのですが、初心者でも1、2時間でできるという、師匠の優しい励ましがありました。それで、みちょるびんは、すっかり油断してしまいました。自分の作業自体は、そんなものかもしれませんが、実際には、その都度、サーバーサイド待ち等の状況が生じ、翌日、完成!というわけにはいきませんでした。

 第一、Tuber師匠がうっかり誤ったパスワードを入力してしまい、みちょるびんも素直にそれに従い、サーバーが24時間ブロックされ、翌日持越しという、痛恨のロスもありました。また、「ドメインの浸透待ちに1-3日がかかる」という新情報が飛び出し、夏至が3日後に既に迫っていたので、思わず「えーっ!?」と声をあげてしまったことがありました。それもこれも、勉強不足で、準備不足のみちょるびんの不徳の至りなんですけどね。はい。

 それにねぇ、テーマとか、テンプレートとかの専門用語、日本語なのに何を言われているのかわからないし、とりあえず、おススメの無料のにしとこうと思って、そのサイトを覗きに行って、サンプルとやらを見ても、意味がさっぱりわかりませんでした。
 それでも、こうしてなんとか、開設にこぎつけることができましたのは、Tuber師匠のおかげです。
 本当に、ありがとうございましたはっ!

 でもですね、Tuber師匠、ひとこと言わせてください!
 「今すぐにでも記事投稿できますよ」って気軽に申されてもですね、「記事はどこに記入するのか」、「どのボタンを押せば’投稿’となるのか」、「ヘッダーには、どうやったら好きな写真が使えるのか」とかいう初心者ならではの悩みがあってですね・・・、これまた、新たな問題に直面することになったのでした。このTuber師匠の教えは、サイトの開設までだったんですね・・・。撃沈。

 それでも、なんとか、また別の師匠を探し出し、ヘッダーも形になりました。本当にねぇ、みちょるびんは、写真の加工すらやったことがなかったので、文字入れにも苦労しましたよ。

4.はじまり、はじまりぃ~♪

 あとでわかったのですが、夏至前日の6月20日には、みちょるびんの、できたてほやほやのHPが既にアップされていたみたいです。よくわからないから、ヘッダー作成の段階で、「公開」してしまっていたようで、記事投稿前のサンプル、確か、「Hello World」だったと思いますが、そのままの状態で載っていたようです。まぁ、これも、ご愛嬌♪ってことで。

 翌月曜日は、心配だったので、本当に世間にみちょるびんのHPが公表されているのか、こっそり職場で確認しちゃいましたよ。

 そんなこんなで、ぎりぎり滑り込みで、無事に夏至の6月21日中に最初の記事を投稿し、事実上、「ぷぷっ・ピィ・DO」が始まったのでした。

                       以上、みちょるびんでした!

-★ブログ解説

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

迫力ある天使のお顔

第二章はじまる。

こんにちは、みちょるびんです。 1.ご報告  当「ぷぷっ・ピィ・DO」を、事実上開設したのは昨年2020年6月21日。 1周年記念となる今年6月21日には、「お誕生日、おめでとう♪♪」と題して、ご挨拶 …

祝! 2周年記念☆

 こんにちは、みちょるびんです。  とうとう、この日を迎えてしまいました。 当サイト「ぷぷっ・ピィ・DO」を開設して満2年、2周年記念です!  よくがんばったよ、みちょるびん! 「1日1記事」継続、お …

ある願望。

こんにちは、みちょるびんです。 1.ツッコミ  一昨日、1年以上もの間、当サイト「ぷぷっ・ピィ・DO」のトップページに君臨していた(?)「サンプルページ」をまじまじと見て、「’僕’の自己紹介文」に感心 …

これはマヤカシ!

 こんにちは、みちょるびんです。  「『糸魚川』レポート。」シリーズは、昨日でとりあえず完結です! 20回と、「『占い』考。」に匹敵する回数、力作です!!  「『糸魚川』レポート。」シリーズを書いてい …

ダメ押し「ライオンズゲート」考

こんにちは、みちょるびんです。 1.悲しいお知らせです  今日のみちょるびんは、ちょっぴり、テンション低めです。  最近、アクセス分析ツールなるものを当「ぷぷっ・ピィ・DO」にも導入いたしまして、「初 …