ハプニング

「塔」続き!?

投稿日:2021年11月7日 更新日:

 こんにちは、みちょるびんです。

 土曜日の昨日は、朝から、USBメモリーを専門業者さんに持ち込んできました。

 USBメモリーに不具合が生じていることは間違いないようで、これから、具体的にチェックしていくことになるようですが、下手すると5~6万円くらいかかるかも知れないと言われました。
 結構なまとまった額に、ショックを受けているみちょるびんです。

 いや、データが復活しないことの方が、ダメージが大きいので、それくらいで済むと考えた方がいいですね。
 まだ、データが復活できるかどうかはわかりませんが・・・。

 「覆水盆に返らず」と言いますが、正にこれ。
 「一時帰国の際にハードディスクドライブを購入してきたのだから、バックアップを取っとかないといけないな・・・」と、思っていながら、忙しさにかまけ、後回しにしていたみちょるびんが悪いのです。
 全ては自分の蒔いた種。
 今は、とにかく、無事に、データが戻って来ることを祈るばかりです。

 さて昨日は、友人たちと、車で1時間くらいのところにある小さな湖までドライブし、紅葉を楽しんできました。
 ’紅葉’と言っても、日本のようにモミジ等の赤色はなく、専ら、黄色です。
 グレイッシュにこげ茶色になった木々の間に、黄色が色づいているといった感じで、日本の紅葉の色鮮やかな色彩を思うと、少し、もの足りない感じもありますが、それでも、やっぱり美しい。

 それに、新鮮な空気と、遠くに雪をかぶって佇む山々、湖に影を落とす、黄色く色づいた山・・・。
 やっぱり、自然は、いいものです。
 青く透き通った湖の底からポコポコお湧き出る源泉のそばを、優雅に泳ぐ大きな淡水魚の姿にも癒されたし、いいリフレッシュになりました。

 このところ、ぐずついた天気が多く、来週も雨マークが続いているので、週末の、束の間の晴れ間に感謝です。

 こんな風に、自然散策自体は、とても素敵な時間でしたが、どうにも、身の回りで不穏なことばかりが起こるみちょるびんです。

 高速道路の運転中に、車の窓に、鋭い音を聞きました。
 結構な衝撃で、石か何か、堅いものが当たったような音でした。
 小石が跳ねるような場所ではないし、ましてや、対向車などから物が飛んで来ても、届くような距離でもなく、ただただ、不思議に思っていたのですが、その謎が解けました。

 駐車して、友達の指摘にびっくりしたのですが、フロントガラスを支える窓柱――フロントピラーと言うものだそうですが――それが剥がれ落ちて、中がむき出しになっていました!
 窓に当たったという硬い物とは、自分の車のフロントピラーだったのです!!

 海外にいると、バンパーが壊れて、ガムテープ等で補修している車を見かけることはありますが、ピラーが外れている車を見たのは初めてです。
 しかも、それが自分の車とは!!!

 みちょるびんの愛車は、2002年製の中古車。
 安くで手に入れましたが、普段、あまり走らせないこともあり、車検の度に、巨額をつぎ込んで、修理しながら使っているものです。
 エンジンも総とっかえしたこともありましたが、なんだかんだ、愛着もあって、だましだまし使っています。
 でもまさか、フロントピラーが外れてしまうとは・・・。

 ピラーが外れた後のフロントガラスは、端の方に隙間ができており、ガムテープなどでは、雨の侵入は防げなさそう・・・。
 またまた、予期しない、大きな出費です。

 本当に、どういうことなんでしょう???
 これが、タロットカードの「塔」の意味!?

 そう言えば、以前にも、立て続けに家電が壊れるだとか、不幸に見舞われたことがありましたが、あの時は、代わりに何か大きな幸運がやってきた・・・っていうようなこと、あったかなぁ!?
 何か、大幸運の前触れだといいのですが!! 

 昨日は、駐車場の精算機のところで、おじさんが、現金が使えずに困っていたので、代わりにみちょるびんが自分のカードで精算してあげ、おじさんからは5ユーロ札を受け取りました。
 だけど、レシートを見ると、駐車代は1.2ユーロとなっていて、おじさんから3.8ユーロも多めにいただいていました。
 おじさんは、「釣りはいらねぇよ」っていうジェスチャーをしながら去って行かれたのでした。

 人助けをして、3.8ユーロのお返しがあったわけですが、これまでの一連の不幸な出費(航空賃の買替、USBメモリーの修理、フロントピラーの欠損)は、到底、賄えないなぁ・・・。

 最後に。

 実は、昨日1日にあった出来事として、不穏なことは、フロントピラーの欠損、これだけではありません。

 駐車場で、車が接触するという事故現場に居合わせたり、家の近所のスーパーのモール内では、人が倒れているのを目撃しました。
 もしかすると、酔っていただけなのかも知れませんが、まだ日も高い時間であり、不釣り合いな場所です。
 警備員らしき人が出て来て対応していたので、一安心ではありましたが・・・。

 なんだか昨日は、たくさんの不運な場面に遭遇した、おかしな1日でもありました。

                             以上、みちょるびんでした!

-ハプニング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

人身事故

こんにちは、みちょるびんです。 【ある金曜の夜の出来事(日記)】  そろそろ、電車が危うかったので、帰ることにした。 幸い、終電の1つ前の電車に乗れた。  真ん中の席で、両隣にも人が座っており、必ずし …

しばし待たれよ! Part3-73

 こんにちは、みちょるびんです♪  電車に乗っていると、いろんなヒトに出くわします。  昔は、電車の中でガッツリメイクしているヒトを見かけたことがあったけど、今でもやっぱりいるのかな? それを常習とし …

あられや来ん来ん。

 こんにちは、みちょるびんです。  今日は、日中も、時々、細かい粉雪が舞い、雪は解けることなく、地面を覆っていました。 と、言っても、積もった雪の量が、目に見えて、増えるというほどのものではなく、気温 …

第一次仕事イヤイヤ期(その41:「経験値的鑑賞法3」編)

こんにちは、みちょるびんです。 (前回までのあらすじ)入社して最初の数年は、一つの夢も実現し、何の疑問もなく、仕事に励んでいたみちょるびん。そんなある日、占いで「将来、商売を始める」「自分を抑制してい …

拝啓、〇〇様。(後編)

 こんにちは、みちょるびんです♪  みちょるびんがブログ活動を開始してから1年が経過した2021年10月、みちょるびんは自己出版を扱う印刷会社が主催したエッセイコンテストに応募しました。 お題は1,0 …